房総の祭事記 〜千葉の郷土芸能と民俗行事〜 モドル ホーム

富田鎮守神幸祭'16

三年毎の神幸祭の折に、「榊・鉾・万燈・羯鼓舞・獅子神楽・稚児舞・神輿」が鎮守から御仮屋へと勇壮に渡御する。
十三時に鎮守の駒形神社へ参集し、拝殿から御霊を神輿に移し神事が始まる。区長挨拶の後に随身門前庭にて「羯鼓舞・獅子神楽・稚児舞」が奉納され、神輿に玉串奉奠を行い御仮屋への渡御が始まる。先頭は榊と鉾が進み、その後に羯鼓舞と獅子神楽が付く、神輿の前に稚児舞が歩き所々で舞を披露する。

富田駒形神社 鎮守神幸祭
平成廿八年十月十五・十六日 奉納次第


平成廿八年十月十五日 土曜日 往路(鎮守→共同館→御仮屋) 光明寺方面へ
12:00 獅子宿 羯鼓舞奉納(西区) 鎮守へ移動 ※光明寺隣「火の見櫓」のある建物
12:30 獅子宿 神楽囃子演奏(東区) 合流後:西区→東区の順で境内に入場する ※神社隣のお宅
13:00 神 社 拝殿より御霊を入れる行事
          神事開始
          区長挨拶
          奉納舞開始(東青年会、西若衆連あいさつ後) 羯鼓舞→獅子神楽→稚児舞
          玉串奉奠(実行委員、輿上げ代表、稚児代表)
          御神酒拝戴(はいたい) 実行委員、輿上げ、鉾、榊、全員
14:00 神 社 出発
15:45 共同館 休憩
16:30 共同館 神事開始、御幸祭(みゆき)
          宮司玉串奉奠(ほうてん) 神社総代、東西区長
          輿上げ代表四名 代表に合わせて拝礼
          御神酒拝戴 代表、輿上げ代表
17:30 御仮屋 神輿納め
          奉納舞(羯鼓舞→獅子神楽)
          総代代表あいさつ
          神事開始→代表者のみ神事
18:30 御仮屋 解散

平成廿八年十月十六日 日曜日 復路(御仮屋→往還橋→光明寺→鎮守) 還御(かんぎょ)
13:00 御仮屋 神事開始
          御神酒拝戴→実行委員、輿上げ、鉾、榊、全員
13:30 御仮屋 出発
14:30 光明寺 休憩
15:15 光明寺 神事開始 御幸祭
          宮司玉串奉奠(ほうてん) 神社総代、東西区長
          輿上げ代表四名 代表に合わせて拝礼
          御神酒拝戴 代表、輿上げ者全員
16:25 御仮屋 神輿のみ休憩
16:45 御仮屋 出発→輿上げ者、御幸酒を戴いてから(神社総代)
17:30 神 社 神輿納め
          奉納舞開始(東青年会、西若衆連あいさつ後)
          区長あいさつ
          神事開始→代表者のみ神事
18:30 神 社 解散
2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028
神幸祭 秋祭り 秋祭り 神幸祭 秋祭り 秋祭り 神幸祭 秋祭り 秋祭り 神幸祭 秋祭り 秋祭り 神幸祭

神幸祭往路の撮影は、神社から御仮屋へと離れて行きますので、「岩崎山馬頭観音堂」の駐車場か「山武警察署」に祭礼撮影で駐車場が見つからないと、断ってから邪魔にならない場所に止めて神社まで歩いて行った方が帰る際は楽になります。神幸祭復路の撮影は、神社前の国道沿いにある「空地」に駐車しても構わないとの事です。神社境内での奉納舞のみを撮影したい場合や、村廻りの無い「秋祭り」の時に利用すると良い。旧道「駒形神社〜天台宗光明寺 駐車場(祭典場)〜往還橋」までの約一五〇〇メートルは駐車不可。
※例年は村廻りは無く、神社境内にて「秋祭り」が行われ、演者育成を兼ねて「三匹獅子舞と獅子神楽」が奉納される。
※次回の神幸祭は 平成三一年(二〇一九)十月十七日前後の土日(第三土日頃) に行われる。

奉納日:三年毎 十月十七日前後の土日 13:00-18:30
伝承地:千葉県山武市富田1854 駒形神社